fc2ブログ

臨床画像診断 神経学

昨日は臨床画像診断 神経学の勉強会でした。

痙攣発作 自己免疫疾患 肺炎 肺気腫 股関節疾患など

股関節疾患ではレントゲンで骨吸収または骨造成が見られた場合 腫瘍 DJD 感染 免疫疾患が鑑別診断リストにあがります。
スポンサーサイト



鼠径ヘルニア 卵巣子宮全摘出

昨日はMダックスの鼠径ヘルニア整復手術を行いました。

鼠径ヘルニアの多くが未避妊メスで妊娠または子宮疾患を伴ったとき鼠径ヘルニアが腫脹します。

今回もヘルニア孔に子宮が入り込んでいました。
そのため開腹による卵巣子宮全摘出 鼠径ヘルニアの整復を行いました。

臨床病理 血液学

木曜日は病理 血液学の勉強会でした。

肥満細胞腫 甲状腺機能低下症 猫の膵炎 リンパ腫 けいれん発作など

猫の膵炎では50%低Ca血症をおこしています。

けいれん発作ではGlu K Ca NH3の代謝性疾患を除外したのち脳 心臓の構造 機能的異常がないか確認します。

腫瘍学

火曜日は腫瘍学の勉強会でした。

肥満細胞腫 前立腺がん 消化管間質腫瘍(GIST)など
 
犬の前立腺がんは腺癌 扁平上皮癌 移行上皮癌などがあります。
腺癌が一番多く、悪性度は高い腫瘍です。
放射線での治療を選択した場合腫瘍自身が縮小するまでに一カ月ほどかかります。

GISTは盲腸の先端に発生していることが多く治療の第一選択は外科になります。
放射線 化学療法は効果が低いです。
現在獣医学ではGISTの分子標的療法もあります。

臨床画像診断 呼吸器

土曜日は臨床画像診断 呼吸器の勉強会でした。
 
猫の鼻咽頭狭窄 胸水 慢性気管支性肺炎 脳腫瘍など
プロフィール

takahashi

Author:takahashi
〒158-0082
東京都世田谷区等々力4-7-7
TEL 03(3705)2519
FAX 03(3701)3667

*診療時間
平日・土曜日:9:00~12:00、16:00~19:00
日曜日・祝日:10:00~12:00、16:00~18:00
年中無休・往診有り

HP:http://takahashi-dogcat.com/

最新記事
カテゴリ
カレンダー
07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新トラックバック
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR